高松市の歯周病治療|歯周病の症状別の対処方法

歯周病の症状別の対処法

 

歯周病の症状について一体どのように対処していけばいいのか?

歯周病の症状別の対処法をお伝えしたいと思います.

 

歯周病の症状別の対処法

まず,歯周病のどういう症状であったとしても

細菌による感染が原因です.

ですので、

なんらかの処置を行ったとしても、その部位にバイ菌がきてしまうと、

またすぐに腫れてしまうのです.

 

場合によっては歯茎の検査や処置がきっかけでさらに腫れてしまうこともあります。

まずはお口の中のバイ菌を減らす

ということがすべての治療に優先されます。

 

プラークコントロールと言われるものです。

 

「歯の掃除をしていきましょう」と

歯医者さんで歯石除去(スケーリング)という治療が行われます。

しかし

歯の表面にバイ菌が付いており

バイキンがついたまま長い間除去できていない状況が続いたことで

バイキンは歯石へと成長します.

「シセキ」って歯の石と書きます。

 

石と書くくらいなので

とても硬いんです。

 

硬くこびりついているから、

歯ブラシでは除けられない硬さになっています。

最初からそんなに硬いのかといえば

そうではないんですね。

段々と硬くなっていくのです。

では歯ブラシで除けられない硬さになるってどれくらいの期間がかかるのでしょう?

報告ではいろいろありますが、だいたい1週間と言われています。

 

 

歯石へと成長したバイキンは、

歯ブラシでは除去できない硬さになっていくんです。

 

 

仮に、歯石を除けたとしても

次々とバイ菌が同じ場所に付いてくる状態ではまったく良くなっていくことはありません。

 

まずは歯に付着したバイ菌や汚れを

患者さんご自身できちんと落とせるようになることが第一優先です。

 

 

これを,プラークコントロールといいます。

 

一度歯石となってしまった場合には歯ブラシでどんなに強く磨いたとしても、

その歯石を除去することはできません。

 

この場合には歯科医院の歯科衛生士さんという専門家による

特殊な器具での歯石除去をしてもらう必要があります。

なぜなら汚れは

非常に小さいのです。

 

歯石を除去しようとしても、

慣れていないと鋭利な器具で歯茎を傷つけたり、出血させたりします。

 

傷がつくと、そこからさらに細菌感染が起こりやすく

さらに歯茎腫れが強くなるということがあります。

 

最近では歯科医院で使用するような器具と

大変似たような器具がドラッグストアなどでも売られるようになっています。

 

直接見える部分はいいかもしれませんが、

見えにくい奥側はご自分で歯茎を傷つけてしまう可能性があるためお勧めできません。

 

 

中等度に進行した場合、肉眼で見えない部分に汚れが溜まっています。

またどの程度進行しているのかは肉眼だけでは診断できません。

歯周検査

ポケット検査

という検査や

レントゲンによるエックス線写真

を撮影することによって正確な診断がつきます。

 

汚れを取る処置ですが、

長年にわたってこびりついた汚れを除去するのは大変です。

簡単に軽い力では除去できません。

 

さらに一度に除去するとひどい出血になったり、

除去する時に歯がしみたり痛んだり、

除去後に歯が痛んだりします。

 

歯の掃除をしてもらいに歯科医院に行った後

歯がしみたり

歯が痛くなったり

した体験がおありになる方もいらっしゃると思います。

その理由は

今まで歯の周りには汚れが付いていました。

歯石という硬い石のような汚れがついていたのです。

 

掃除により汚れを取ることによって歯の表面はきれいになります。

 

イメージとしては

寒い冬に、今までは分厚いコートを着ていたのに

そのコートを脱ぎ薄手のシャツ一枚になってしまったので

急に寒さを感じるようなった、というところです。

こびり付いた汚れを除去したら歯がとても敏感になり、

冷たいものでしみやすくなったり、

温かいものでズキズキと痛んだりすることもあります。

 

よって症状が進んでいる場合は、

通常は浅い所から順番に何回かに分けて除去します。

 

細菌が減ると歯茎は引き締まってきます。

歯茎が引き締まると見えなかった深い部分の歯石が見えるようになってきて、

縁下歯石という深い部分の歯石を除けることができるようになります。

この繰り返しによってより

歯茎の深いところの汚れを取っていきます。

 

それでも取りきれない深い汚れでは痛くないように麻酔をしたり、

外科的にお肉を避けて深いところをきれいにしたり、

などという処置が必要になることもあります。

 

それでも症状が治まらなかったり、

歯が揺れて噛めなかったりという状況であれば

再生治療やインプラント治療が必要になることもあります。

 

手遅れにならないうちに歯科を受診されることをお勧めします。

Follow me!

The following two tabs change content below.
香川県高松市。かみあわせ専門 吉本歯科医院 院長 歯学博士。歯の神経治療について専門的な情報を発信。四国で唯一の接着歯科学会認定医。歯を削らず虫歯で治す虫歯治療を行っている。歯医者さんが教える歯を失わない話を各地で講演、セミナー実施。放送大学講師

香川県で歯周病・歯槽膿漏・歯肉炎でお悩みならご相談下さい。

歯周病・歯槽膿漏・歯肉炎でのお悩みはお気軽にご相談下さい。